はじめに


いつも読んでいただきありがとうございます!
今回は、運送業界の業界用語についてと、トラックドライバーの変わった国道の言い方についての記事です。
いつもより、軽めな記事で少し面白い内容になっていますので、気軽にお読みください。
◆人気記事『荷物事故を起こしたらどうなるのか?』はこちらからどうぞ!
運送業界・トラックドライバーの業界用語

【問題です!今から紹介する言葉はどういう意味でしょうか??】

意味不明な言葉かもしれませんが、トラックドライバーが1日1度は使う、日常的な言葉です。早速、細かく解説していきます。
1.ベタ
問1のベタには、同じ言葉でも2つの意味があります。
こんな使い方をします。
①

時間に余裕あるから今日は、ベタ走って帰る!
②

今日の荷物、トラック一台分ベタ積みですごく大変だった!
ベタはトラックドライバーならほぼ全ての人が使う言葉です。トラックドライバーの認知度は100%近いので、知り合いにトラックドライバーがいる人はぜひ使ってみてください。
2.天ぶちケツ満
こんな使い方をします。

今日段ボールを積んだんだけど、荷物が天ぶちケツ満だったよ!疲れた・・・。
『とにかく荷物が多くて疲れた』という意味になります。
この言葉は、比較的トラックドライバーとして年数を重ねたベテランドライバーが使います。年齢的に若いトラックドライバーは使わないと思います。ちなみに・・・

今の運送業界は、重量や荷量(共に積載オーバー予防のため)の制限が厳しいので、なかなか天ぶちケツ満で荷物を積むことはありません。
3.スライド
こんな使い方をします。

〇〇〇さん、さっきはスライドありがとうございます!
トラックドライバーが一番好きな言葉と言っても過言ではないと思う言葉です。いつも1人で孤独に運転していますので、トラックドライバーは不意に仲のいいドライバーとスライドすることが本当に嬉しく、大好きです。(笑)
スライドしたことに気付かなかったりすると、『無視された・・・』と少し嫌な空気が流れます。
4.空車バック
こんな使い方をします。

今日は何もないから空車バックだ!
トラックドライバーは、荷物を積んでいない状態だと1円にもなりませんので、あまり嬉しくない言葉に思われるかもしてませんが、実が反対で会社に『今日は荷物がないから空車バックで』と言われると、すごく嬉しかったものです。(理由⇒楽が出来るから)
5.ガチャ満
少し分かりづらいので補足情報を記載します。
こんな使い方をします。ガソリンスタンドで店員さんにオーダーする際に

軽油ガチャ満でお願いします!
トラックが給油出来るスタンドの店員さんは、この言葉の意味を知っていますので、説明する必要はありません。
以上が、運送業界ならではの業界用語の一部です。

少しは、分かっていただけましたでしょうか?
何気なく使っていたので、いざ説明しようとするとなかなか難しかったです。(笑)
トラックドライバーの変わった国道の言い方!


魔法の言葉ではありません。(笑)実際にこの日本に存在する国道のことです。
1.みこし

正解:国道354号線
3(み)5(こ)4(し)ということです。正確に言うと、『みごし』のような気がするのですが、トラックドライバーは『みこし』と言います。
国道354号線は、群馬県高崎市~茨城県鉾田市に至る一般国道です。
総距離:200.2km
2.にこよん

正解:国道254号線
こちらも上の『みこし』と同様に、2(に)5(こ)4(よん)です。どう考えても、『にごし』なような気がしますが、お気になさらず。(笑)
【国道254号線】
東京都文京区から、埼玉県・群馬県を経由して、長野県松本市まで至る一般国道です。
総距離:226.1km
3.ぴんぴんなな

正解:国道117号線
これは、現役トラックドライバー時代に普通に使っていましたが、今考えると不思議な言い方です。
なぜ1が『ぴん』なのかは謎です。(笑)
【国道117号線】
長野県長野市~新潟県小千谷市に至る一般国道です。
総距離:119.6km
4.ふたまる

正解:国道20号線(甲州街道)
こちらは、2(ふた)0(まる)、なんとか理解出来るレベルの言い方ではないでしょうか。関東運行のドライバーさんは走る機会の多い国道です。
【国道20号線】
東京都中央区から神奈川県・山梨県を経由して、長野県塩尻市に至る一般国道です。
総距離:225km
5.つーすりー

正解:国道23号線
こちらは、これまで紹介した言い方とは違い、なぜか英語読みなんです。(笑)
2(Two)3(Three)となります。
【国道23号線】
愛知県豊橋市~三重県伊勢市に至る一般国道です。
総距離:213.7km

普通に言った方が言いやすいような気がする言い方がたくさんありますよね!(笑)
地域によって色々な言い方があると思いますので、一概に全てのトラックドライバーがこの言い方えをしているわけではないと思いますが、面白いですよね!
まとめ

今回は、運送業界ならではの業界用語と、トラックドライバーの変わった国道の言い方についてお送りしました。
いつものような固めの記事ではなく、少し面白い感じで書かせていただきました。
これからも、『あるある』や『面白エピソード』などを不定期で更新していきますので、楽しみにしていてください。

読んでいただきありがとうございました!
コメント