はじめに

以前、当ブログではこのような記事を公開しました。
◆荷物事故を起こしたらどうなる?賠償責任は誰にあるの?
今回の記事は上記の関連記事になります。
恥ずかしい話になるのですが、現役トラックドライバー時代の私の異名は《クラッシャー》でした。(笑)この異名を見て想像が付くかもしれませんが、荷物事故が非常に多いトラックドライバーでした。
そんな私が実際に払った賠償金額をランキングにしてみました。
実際に私が払った弁償金ランキング!

私が荷物事故を起こし、実際に払った賠償金のランキングです。
- 第1位・・・360,000円
- 第2位・・・120,000円
- 第3位・・・90,000円

今思い出すだけでもめまいがする・・。

第1位:360,000円
①:破損させてしまったもの
- 《積んでいた物》ブランド品の果物(桃・ぶどう)
- 《荷物事故原因》走行中の荷崩れ
- 《荷物破損状況》全損
- 《賠償金請求額》360,000円

②:荷物事故の状況
荷物を4トン車に積んで積み先を出発。配達先で荷台を開けた時にこの荷物事故に気づきました。
積んでいた荷物が、全て後ろに崩れていました。
原因は、完全ある不注意。積込み後に荷物を固定しなかったため、発進する時などで後ろにかかる力に、荷物が耐えきれなかったことにあります。

私が荷物事故に気付いた時には、積んでいた果物は、原形を留めず、ジュースになっていました・・。
画像はイメージですが、このような感じで後ろに荷崩れを起こしました。
トラックドライバーとして、後ろへの荷崩れは、なんの言い訳も出来ない一番やってはいけないことだと思います。

③:賠償金負担割合
この荷物事故の賠償金の36万円は、事故を起こした私個人の100%自己負担でした。
一括で支払える額ではなかったので、会社が立て替える形で一時的にお客さん(荷主)に賠償金を支払い、私はその賠償額の100%を会社に請求されました。
④:支払った金額と支払い方法
- 支払った金額は請求された賠償金全額の360,000円です。
- 立て替えだったため、会社に毎月の給与から3万円ずつ12回の分割払いで支払いました。
第2位:120,000円
①:破損させてしまったもの
- 《積んでいた物》某有名醤油メーカーの一斗缶入り業務用醤油
- 《荷物事故原因》荷下ろし時のリフト操作ミス
- 《荷物破損状況》一斗缶32缶中・17缶破損
- 《賠償金請求額》120,000円

②:荷物事故の状況
トラックの荷台から荷物を下ろし、指定された場所に荷物を移動する際に使用していたフォークリフトの爪先で荷物を突いてしまい、高さ約2メートル下の地面へ荷物を丸ごと落としてしまいました。

早く下ろし帰ろうと気持ちが焦っていて必要な安全確認を怠ったのが事故原因です。
落下した地面が醤油の海になっていたのを覚えています・・。
③:賠償金負担割合
荷物事故の賠償金12万円は100%自己負担で、一時的に会社が立て替えをしました。
④:支払った金額と支払い方法
- 支払った金額は請求された賠償金全額の120,000円です。
- 立て替えのため、翌月の給与から一括で会社に支払いました。

自分で一括払いを希望したわけではなく、会社からそう指示されました・・・。
第3位:90,000円
①:破損させてしまったもの
- 《積んでいた物》某有名ケーキメーカーのケーキ
- 《荷物事故原因》トラック荷台からの落下
- 《荷物破損状況》全損(1箱にカットケーキ6個入りの箱を60ケース全損)
- 《賠償金請求額》180,000円

②:荷物事故の状況
トラックには、台車などに乗っている荷物を荷台から地面に下ろすために使用する昇降機《パワーゲート》というものが付いているのですが、この事故は、その昇降機の操作を誤り、ケーキが多数入った台車ごと荷物を地面に落下させてしまいました。
言葉では少し難しいので、イメージ画像をご覧ください。
画像の黒い台車が乗っている部分がパワーゲートになります。

③:賠償金負担割合
この荷物事故の賠償金総額は18万で、負担割合は会社50%、自己負担50%でした。
④:賠償金支払い方法
- 請求金額の50%の90,000円が自己負担でした。
- 何の告知もなく、翌月の給与から全額天引きされました。

この事が原因で会社と揉めて退職しました・・・。
番外編

1.勤務してた運送会社であった賠償金最高は〇〇〇円!
私の話ではないのですが、勤務していた運送会社で同僚トラックドライバーが起こしてしまった荷物事故の賠償金があまりに高額で衝撃的で記憶していたので、記載しておきます。
請求がきた賠償金、そのお値段は・・・・・420万円
同僚トラックドライバーがいくら負担したのかなどは不明ですが、

これでこの会社は死ぬまで辞められないわ・・・・。
と言っていました。
2.今まで積んだ荷物の最高額は〇〇〇円!
私がトラックドライバーをしていた約10年間で積んだ荷物で一番高かった物は、某有名医療品メーカーの製品でした。
そのお値段は・・・・・1億6,000千万円(大型トラック1台分)
4回~5回程度この仕事をしたことがありますが、荷物事故を起こさず下ろし先に無事納品出来たのですが、本当に緊張していつも以上に慎重に運転したことを覚えています。
最後に

ここまで、私が現役トラックドライバー時代に実際に払った荷物事故賠償金についてランキング方式で紹介してきました。
荷物事故は多い方でしたが、私が知りうる限りの情報になってしまいますが、これでも自己負担した賠償金額は安い方だと思います。
お客さんの大切な荷物を預かっているわけですので、なるべく荷物事故が0になることを心の底から望んでいる元クラッシャーKazuyaでした。

読んでいただきありがとうございました!
コメント