はじめに

まずはこちらをご覧ください。
- 《小豆島の漁師はまゆう》とはどんなチャンネルなのか
- 《小豆島の漁師はまゆう》の魅力4選+1
- 《小豆島の漁師はまゆう》の厳選おすすめ動画5選
今回はいつもの堅い内容の記事はお休みして、少し明るい記事を書いていきたいと思います。
私Kazuyaは、プロフィールにもあるように、YouTube鑑賞が大好きで、ブログを書いている時は必ず何かしらのYouTube動画が流れています。
今回の記事は、そんなYouTube大好きな私KazuyaがおすすめするYouTuberを紹介する記事になります。
◆第2弾は《しやごちゃんねる@グルメ旅》の魅力を紹介しています↓↓
YouTubeチャンネル《小豆島の漁師はまゆう》とは

YouTubeチャンネル《小豆島の漁師はまゆう》とはどんなチャンネルなのか簡単に紹介します。
1.チャンネル情報
- チャンネル名:小豆島の漁師はまゆう
- チャンネル開始日:2019年3月27日
- YouTuber:はなゆう
- 登録者数:55万人(令和4年10月現在)
2.どんな動画を公開しているのか
YouTubeチャンネルのテーマは《魚食の推進・漁業の発展》です。
普段なかなか見ることの出来ない、漁師さんの仕事を詳しい解説で分かりやすく動画にしています。動画を見た直後から、魚を感謝して食べるぐらい大変な仕事です。
また、はまゆうさん自ら取った魚を料理して食べる動画や、各地の美味しいお店を紹介している動画など、様々な動画を楽しむことが出来ます。
小豆島の漁師はまゆうの魅了

1.何をするにもとにかく豪快!
この言葉の使い方が正しいのか分からないのですが、何をするにもとにかく『豪快』です。
料理をする動画も多数あるのですが、調味料は全て目分量。『THE男の料理』という感じで見ていて気持ちがいいです。
2.癒される笑顔!
この魅力に関しては、多くを語らずとにかく動画を見てほしいです。
笑うと、くしゃっとなる顔と少したれ目になる笑顔がなんとも癒されます。動画のための作り笑顔ではこの笑顔は出来ません。
動画を本当に楽しんで撮ってるんだなと思います。少し嫌なことがあった時に見ても、はまゆうさんの動画を見ると、楽しい気分にしてくれます。
3.魚の知識を楽しみながら学べる
チャンネル名が、小豆島の漁師はまゆうですので本業は漁師です。
動画内では、漁をしている動画が数多く公開されています。捕れた魚の名前・特徴やどんな食べ方が美味しいのか、どの時期が旬なのかを、はまゆうさんが非常に楽しそうに、詳しく解説してくれています。
知識がある人が、知識のない人に教えることはなかなか難しいことなのですが、はまゆうさんはホワイトボードに書いて解説してくれたりしますので、私みたいに魚の知識がない人が見ても勉強になります。
私はこの動画で《マナガツオ》という魚を知りました。無類のカツオ好きな私なのですが、マナガツオという魚の存在を知りませんでした。
動画で刺身にして食べているのですが、切り身を見ても食べたこともありませんでした。このように初めて見る魚がたくさん登場します。

◆マナガツオ登場動画はこちらです
4.自然体で親近感がなぜか湧く
皆さん、トイレで動画を撮影するYouTuberさんを見たことありますか?はまゆうさんは、トイレにまでカメラを連れていきます。(笑)
撮影をしているとあまり感じないことが、このチャンネルの魅力です。飾らない自然体な人柄に親近感が湧き、まるで昔からの友達だったかのような感覚になります。
5.魚を感謝して食べるようになる!
私は、はまゆうさんの動画を見るようになってから魚を食べるとき、捕ってくれた漁師さんに感謝をして食べるようになりました。
「こんなに大変なことをしているんだ!」と思う動画が数多く公開されています。
私事なのですが、トラックドライバー時代に魚を運んでいたことがあり、私も漁師さんが命をかけ捕った魚を命をかけ運んでいたので、感慨深いものがあります。
番外編:松岡さん絶対良い人!(笑)
個人的におすすめしたい番外編ですので、手短に紹介します。
YouTubeチャンネル『小豆島の漁師はまゆう』には、はまゆうさんの他にも様々な人が登場します。その一人に《松岡さん》という人が登場するのですが、『頼れる兄貴』または、『頼れる親父』という貫禄のある人で、間違いなく良い人です。

どうしても松岡さんをおすすめしたかったので、番外編を作っちゃいました!(笑)
《松岡さんチャンネル》開設されないかな~。
《松岡さん》が登場している動画を張っておきますので、ぜひ見てみてください。
《小豆島の漁師はまゆう》厳選おすすめ動画5選!

数あるおすすめ動画の中から、悩みに悩んで、私Kazuyaが厳選した動画5選を紹介します。あまり内容を書いてしまうとネタバレしてしまうので、簡単な紹介を書きます。

もっと紹介したいのですが、構成上尺が足りません。(笑)
面白いので、ぜひ見てみてください!
1.漁師の休日。遂に徳島へ!
『漁師の休日シリーズ・目指せ!全国暴飲暴食旅』の三箇所目となる徳島県の動画になります。

徳島県は長距離トラックドライバー時代によく行ったので、少し懐かしくなりこの動画を見ました。
本当によく飲み、よく食べています!晩酌のお供にどうぞ!
◆動画内にはまゆうさんが訪れているお店で特に気になるお店!

2.台風明けの濁海に網を入れたら衝撃の巨大魚が獲れた。
台風明けのマナガツオ漁の動画がこちらです。

漁のやり方・様子などを普段の動画だとナレーションなのですが、今回の動画は分かりやすく解説しながら作業しています。
本当に魚の漁は命がけなんだなと改めて思う動画になっています。ぜひ見てほしいです!
3.漁師の休日。1週間酒を断ち魚だけを食べた男の禁断の暴飲暴食!
はまゆうさん人気シリーズ『漁師の休日シリーズ!!』の動画になります。

この動画を撮る前、一週間米も食べず魚だけを食べ過ごしていたはまゆうさん。
久々の暴飲暴食にテンション高めです。
この動画では、外でお酒を楽しむシーンもあるんですが、家で楽しむはまゆうさんをぜひ見てほしいです。
「そこまで見せちゃいます?」ってほど色んな姿を見ることが出来ますよ!(笑)
◆はまゆうさんが高松へ行くとかなりの頻度で訪れるお店を紹介します!

4.ヤフオクで150万の船を買ってみた!!
広島県へ購入を検討している船を下見に行く動画になります。

三時間半かけて下見をしに行き、船を即決で買っちゃいます!(笑)
そもそも、ヤフオクで船って売ってるんですね!(笑)
漁師の仕事では必需品の船、どんな船を購入したのでしょうか?動画をぜひ見てみてください!
船を操縦している、はまゆうさんかっこいいです!!
5.漁師の休日。遂に岡山に上陸!まさに命がけの暴飲暴食フルスロットル!
こちらも『漁師の休日シリーズ!!』この動画では、はまゆうさんは岡山に上陸しています。

岡山県にある、とある名前の居酒屋に行くはまゆうさん!
その居酒屋の名前はなんと『魚料理はまゆう』、はまゆうさんが、はまゆうで飲む、なんかややこしくなってきました!(笑)
その他にも、岡山県でまさかのお店で飲んでいます!さぁ、どこで飲んでいたのでしょう?ぜひ見てみてください!
◆岡山県にある『魚料理はまゆう』の情報はこちらです!

まとめ

YouTube鑑賞が大好きな私がおすすめするYouTubeチャンネル《小豆島の漁師はまゆう》についての記事を書かせていただきました。
『こんな友達欲しい!』と自然に思うこと間違いなしの人柄ですので、ぜひ見て楽しんでください!ちなみに案件でもなんでもなく、単純におすすめしたいので公開しました。
これからも不定期でおすすめするYouTuberさんを紹介する記事を書こうと思っています。

読んでいただきありがとうございました!
コメント